降水量7mm(ミリメートル)とはどのくらいの雨?予想される被害の目安と対策!

気象

降水量7mm(ミリメートル)とはどのくらいの雨

 

降水量7mm(ミリメートル)の雨とはどのくらいなのか?

 

それを知るためには他の降水量とまず比較してみます。

 

こうして降水量7mm以下の降水量とくらべてみると分かりやすいと思います。

 

 

その前に、この降水量とは、なにかという説明からします。

 

タカ
タカ

簡単に言えば、降水量とは雨は降ったが流れなかったと仮定した場合に溜まる水の厚み、深さのことをいいます。

 

これは1時間あたりの水の深さのことで同じ場所に溜まる雨や雪の量と考えることができます。

 

例えば雨の日に外にコップを置いておけば1時間でおおよその降水量が分かるでしょう。

 

 

1時間に1mmの雨は、服や頭は濡れるものの我慢できないほどではない程度です。

2mmは傘がないとだいぶ濡れてしまいます。

さらに、5mmとなれば足元も跳ねた雨で濡れてしまうはずです。

 

では、7mmの降水量とはどのくらいかと問われれば、雨音で会話が難しくなる感じだと答えられます。

 

ただし、雨音は路面の硬さや状況にもよるので一概に会話の妨げになるとは断言出来ません。

 

 

しかし、常に細かな雨が降り注ぐ状況のことなんです。

 

体が濡れるのは必然で音も大きく発生するのは間違いないです。

外での作業なら雨具が必要となるでしょう。

 

コップに溜まる1時間の雨量は1杯分にも満たないです。

 

雨は細かく広範囲に降ります。

 

そのため、コップの中の降水量がそれなりでも実際に降る雨量は多いと実感できます。

 

車が走行する際には、屋根に弾かれた雨が霧のように舞ったりもします。

 

 

また、足回りにある水溜まりが跳ねて歩行者が濡れてしまったりもします。

 

この降水量の日に室内から外を見れば、結構降っていて傘が必要だと感じることでしょう。

 

傘を差してもできれば外出したくない、そう思ってしまうことも少なくないと思われます。

 

タカ
タカ

強く降り注ぐ雨で体に当たるのが分かりますから、外出に抵抗感が生じるのも納得できますね。

 

たとえばこれが10mmとなると一旦外に出て隣の建物に移動するのも躊躇(ちゅうちょ)するほどです。

 

降水量7mm(ミリメートル)とはそれにくらべ多少控えめです。

 

 

それでも抵抗感が生じるくらいですから3mmの差であっても馬鹿にすることはできないです。

 

雨で濡れるのが嫌いな人にとっては傘はもちろん、レインコートや長靴の着用を考える雨量です。

 

こうイメージするとどのくらいか分かります。

 

 

降水量7mm(ミリメートル)と相対的に比較できるので、より想像しやすくなるでしょう。

 

10mmの環境下では、風の強さによっては台風レベルと認識されます。

 

風速については下にある記事で詳しく解説しています。

 

 

この間となる7mm(ミリメートル)は限りなくそれに近いものだといえます。

 

ちなみに、防災セットをいかなる時も準備しておくことです。

 

 

こうして気を付ければ、最悪の状況が求められるケースの時に直ぐに避難が適います。

 

その中で欠かせないのが防災セットに入れる詰め物です。

あれもこれもなくてはならないと用意する物を気にすればきりがないのも実態ですね。

 

そのためおすすめできるのがリュックとなって背負ことも転がすこともできるキャリー付きの防災セットです。

 

これなら大人のみならず、お子さんでも避難時に持ち運びが適います。

 

≪防災安全協会認定 3WAYキャリーリュック採用≫ ものずごい防災セットシリーズ

なお、5mmの段階であっても、既に屋外活動をする状況ではないです。

 

そのため、ランニングやゴルフ、釣りといったスポーツやレジャーも控えるのが賢明です。

 

この雨の中の移動が難しいほどではありません。

 

それでも雨音や水しぶきが状況判断の妨げになります。その点には注意した方が良いです。

 

降水量7mm(ミリメートル)の雨で予想される被害の目安

 

降水量7mm(ミリメートル)の世界とは、短時間で直ぐに水溜りができてきます。

 

そのため、靴が濡れたり水が入ってくる被害発生の恐れが予想されます。

 

 

また、雨音が強く車の接近に気がつけないことも予想されます。

 

雨の日は接触事故などの被害に遭わないように気をつけたいところです。

 

地面を見ると、いたるところに水溜りができるほどです。路面にも当然ながら水が溜まっています。

 

 

ここを車が通った場合に予想される被害の目安は、以下になります。

 

水しぶきが飛び散って、掛かった人の体中を濡らすくらいのものです。

 

まずはじめに、降水量7mm(ミリメートル)とは、直ぐにでも傘が欲しいレベルです。

 

傘がなければどの道、車に水を掛けられなくてもびしょ濡れになってしまうでしょう。

 

この雨量に風が加われば、横殴りとなって全身が雨にさらされてしまいます。

 

確かに弱い雨には分類されますが、体感的には結構強いです。

 

傘が要らないと判断して外出を行えば後悔することも考えられます。

 

 

パラパラと降っていた雨が本格的に降り始めた、そう感じるのがこの雨量とも表現できます。

 

豪雨とは桁違いですから、土砂災害が発生する可能性はとても低いです。

 

数値的には2桁台やそれ以上もあるので、1桁台は大したことがないと思いがちです。

 

なお、降水量7mm以外の雨の降水量のときも下記のページで詳しく解説してるので参考にしてくださいね。

 

 

しかし、多くの人達にとって不快感の切っ掛けとなる雨と考えられます。

 

直ぐに上がるにわか雨となるほうが珍しいです。

 

長時間屋外で活動する場合はしっかりと対策をしなければいけません。

 

靴の中には雨が入り込みますし、傘がないと靴下が濡れて足元が気持ち悪くなります。

 

 

靴で水溜りに入り込めば、勿論水が跳ねてズボンの裾も濡らしてしまいます。

 

傘がないと頭はびしょ濡れで、肩や腕も水が染みて体感温度が低下します。

 

予想される被害は傘の有無で違ってきますが、傘があっても足元は濡れます。

 

さらに、降水量7mm(ミリメートル)とは、風が強ければ全身の被害も防ぎ切るのは困難です。

 

風邪を引いてしま恐れもあるので気を付けましょうね。

 

体が濡れると急激に体が冷えてしまい、免疫力が低下して風邪を引きやすくなるので要注意です。

 

交通量の多い道路脇の歩道は、車両の通行の度に水溜りが跳ねて水しぶきが飛びます。

 

なお、屋外でスマホを使用する場合でも、雨で濡れて故障をする恐れがあります。

 

防水対策がされていないスマートフォンを使用する際は、防水性のあるケースに入れておくことをおすすめします。

傘を持っていない場合は、たった一度の水しぶきで全身が濡れてしまうと予想されますね。

 

条件に大きく左右されるものの、7mm(ミリメートル)の目安はこういったところです。

 

 

外出時に気をつけるべきポイントがいくつもあります。

 

屋外に洗濯物を干しているなら、直ぐに取り込まないと雨に濡れてやり直しとなります。

 

剥き出しの封筒や紙の書類もまた、濡れて汚したり染みになるので気をつけましょう。

 

降水量7mm(ミリメートル)の雨の対策と必要な物

 

7mm(ミリメートル)の降水量が予想される時は、外出時に対策が必要不可欠です。

 

もちろん、洗濯物も前もって取り込んでおくのが得策です。

 

必要な物(グッズ)は靴をなるべく防水性の長靴を選ぶことです。

 

 

レインコートが着用できるならその方が良いです。

 

小さな子供は特に、雨ではしゃいで濡れてしまったりするものですね。

こうなると、傘の他にレインコートの着用が最適となります。

 

カバンを持って出掛けるのであれば水に弱い本革製は止めて防水の物にすると良いです。

 

 

そのため、撥水(はっすい)加工タイプを選ぶことをおすすめします。

 

封筒などを剥き出しで持ち歩くならば、ビニール袋に入れて直接雨にさらされるのを防ぐのが理想的です。

 

タカ
タカ

傘やレインコートを使用しても、雨の降り方や水しぶきによっては、不意に濡れてしまう恐れもありますよね。

 

急に濡れても大丈夫なように最低でもハンカチを持ち歩くことをおすすめします。

 

できればタオルを用意して対策するのがベストです。

 

雨に濡れたままだと、体温が奪われて風邪を引いてしまうおそれもあります。

 

濡れてしまった場合は早く服を脱いで乾かさしたり注意が必要です。

屋外で釣りやゴルフを楽しむのであれば、急に雨が降ってきても大丈夫なようにしておくことです。

 

こちらの場合もレインコートや長靴を用意しておくと安心です。

 

直ぐに雨が上がるなら話は別ですが、30分1時間と降り続けてその中にいると全身が冷え切って気温よりも寒く感じられます。

 

 

雨宿りも念頭に置いておき、必要なら立ち寄ってしばらく様子を見るのが正解です。

 

降水量自体はそれなりです。

 

ですが、量が少なくても少しずつ濡れてしまえば後悔するくらいの雨量です。

 

なお、降水量とはをわかりやすく説明した記事やスポーツ、レジャーへの影響については下記のページで詳しく解説しています。

 

 

対策の基本はやはり濡れては困るものを重点的に防水などの対策を済ませることです。

 

本革には染みの恐れがあるのでカバンだけでなくビジネスシューズも控えた方が無難です。

 

体調が悪く既に風邪を引いている場合は、可能な限り外出は控えて体を濡らさないようにしましょうね。

 

外出が避けられないなら重装備で、レインコートが必要な雨です。

 

 

それと、長靴に傘も組み合わせれば完璧に近いです。

洋服を保護できる防水ウェアの着用も行えば、汗を掻いたり(かいたり)多少蒸れてしまいます。

 

それでも、7mm(ミリメートル)の雨対策としてはおすすめです。

 

なお持ち物にはタオルを加えておきましょう。想定外の水濡れが発生しても対応できるようにすることが必要です。

 

どこまで備えるかはその人や状況次第ですが、この環境下でできることは多いです。

そのため、複数の物を組み合わせて上手く対応するのが良いです。

 

また、雨なので上からの水濡れも気になりますね。

 

しかし、案外足元や横からの水しぶきも大敵なのです。

 

こういうところの被害も念頭に置いて対応しましょう。

 

降水量7mm(ミリメートル)とはどのくらいの雨|まとめ

 

降水量7mm(ミリメートル)とはどのくらいの雨なのかご理解いただけたでしょうか。

 

予想される被害の目安や対策についてもあなたのお役に立てると幸いです。

 

なお、この章では記事のここまでをまとめてみましたので活用していただければと思います。

 

 

まず初めに、この降水量がどのくらいの雨かというと雨音で会話が困難になる状況だといえます。

 

必要な物(グッズ)についてはそれほど大がかりな物はいりません。

 

雨で濡れるのが苦手な人ならば、レインコートや長靴の装着を想定する雨量でしょう。

 

移動ができない程度ではないですが、雨音や水しぶきが正しい判断の邪魔となってしまいます。

 

そういった点に気を配った方が望ましいでしょう。

 

予想される被害の目安においては、靴が濡れたり水が入り込んでくることも考えられます。

 

また、雨音が強く車の接近に気がつけないというのも予測することができます。

 

ここを踏まえて接触事故といった被害が起きないように注意したいですね。

 

予想される被害は傘の有無で変わりますが、傘があったとしても足元は濡れます。

また、風が強ければ体全体の被害もしのぎ切るのはきついです。

 

では、降水量7mm(ミリメートル)のときの対策や必要な物とは何かを上げておきます。

 

まず、これだけの降水量が予想される時にお出かけの予定があるとしたら洗濯物もあらかじめ取り込んでおくのが安心できます。

 

靴はできることなら防水性の長靴を選び、レインコートが着ることができるならそうした方がいいです。

 

カバンを持って出て行くようであれば、水に弱い本革製はあきらめたほうが無難です。

 

防水、撥水(はっすい)加工ものを選択することをおすすめします。

 

封筒などを剥き出しで持って歩くのならば、ビニール袋に入れてじかに雨にさらされるのを防ぐようにしましょう。

 

屋外で釣りやゴルフをする場合、いきなり雨が降ってきてもいいようにレインコートや長靴を準備しておくと良いでしょう。

 

洋服を保護できる防水ウェアを着用すると、汗を掻いたり(かいたり)いくらか蒸れてしまいます。

 

それでも、降水量7mm(ミリメートル)の雨対策としてはちょうどいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました