降水量2mm(ミリメートル)の雨で釣りはできる
降水量2mm(ミリメートル)の雨で釣りができるかどうか、結論からいえば可能です。
ちなみに1時間に1mmの雨だと傘がなくても我慢できる程度です。
それよりもやや強い降り方なのは釣りには間違いないです。
とはいえ、降水量2mmでも肌が湿る程度、あるいは雨と勘違いする湿気ではありません。
それでも明確に雨なので足元に目を向ければ雨粒が見えます。
傘をさせば雨音が聞こえます。
2mmは雨と認識し始める降水量ともいえるでしょう。
これが、3mmともなると少し降り方が強くなってきたと感じます。
釣りを始めたり続けるかどうかの判断が分かれるところです。
ですが、雨で水面を乱すほどではないです。
しかし、降水量2mm(ミリメートル)ならまだ余裕があります。
この程度なら、傘やそれに準じる装備があれば無理なく釣りが楽しめます。
魚を釣り場から遠ざけるものでもないですから安心して継続することができます。
この雨量に風が加わったり、途中で降り方が変化するようなら別です。
純粋に降水量二ミリメートルの状況なら問題なく釣りができるでしょう。
勿論、季節や気温によって状況の感じ方は変わります。
そのため、肌寒い日に無対策だと風邪を引く恐れが出てきます。
その為油断は禁物ですが、特に厳重な警戒が必要ではないのも確かです。
さすがに雨が降水量5mmから10mm以上の世界では別物です。
このような場合は、十分に対策をしても釣りの最中に危機感を覚えるはずです。
一方、降水量2mm(ミリメートル)はかなり優しい方です。
感覚的には、雨の降り始めといったイメージです。
とりいって厳重に対策をしなくても大丈夫な程度の降水です。
つまり釣りが、できるできないの問いすら簡単なものです。
難しく考えなくても実際に雨の降り方を見れば、誰でも可能だと即答できるでしょう。
そうはいっても一応、雨が強くなる可能性を考えたり変化に気をつける必要はあります。
現時点での釣りの即中止の検討を要するわけではないです。
あくまでも最低レベルの注意程度です。
急激に天気が変化したり予測が困難でもない限りは心配無用です。
天気の良い状態から2mmの降水量の状況に変化した場合は?
2mmの降水量だと、頭や顔など露出している部分が濡れたりします。
なので、手元や足元を見て雨の降り始めに気がつくはずです。
誰もがそのときに頭に思い浮かべるのは恐らく、雨が降り始めたという単純なものでしょう。
降水量2mmで釣りをするときの雨対策の服装
降水量2mmで釣りをするときは、雨対策として服装を考える必要があります。
2mmといっても、水が染み込む素材だと濡れて冷たく感じます。
なので、濡れても大丈夫な服装が前提となります。
降水量二ミリメートルとは強い雨ではないのでラフな格好でOKです。
ただし、季節によって重ね着をするかどうか何を重ねるか決めましょう。
釣りをするときは傘よりもレインコートがおすすめです。
傘をさしながらする釣りもありますが、風の強い日には向きません。
傘を持ちながらだと片手が塞がってしまうので不便です。
なお、降水量が2mm以外の解説や釣りについてかこちらで解説しています。
あわせて読みたい記事
・降水量とはをわかりやすく説明!降雨量や降雪量との違いや意味も調べてみた
・降水量1mm(ミリメートル)の雨で釣りはできる?服装や対策も伝授!
・降水量3mm(ミリメートル)の雨で釣りはできる?服装や対策も伝授!
・降水量2mm(ミリメートル)とはどのくらいの雨?予想される被害の目安と対策!
・降水量2mmのディズニーランドは楽しめるか?中止になるアトラクションと理由も解説!
・降水量0.5mmでゴルフはできる?判断基準とプレイに必要な服装や準備!
・降水量2mmでゴルフはできる?予約のキャンセルは何日前?服装と装備!
・降水量4mmでゴルフはできる?キャンセル料は当日だとどのくらい?服装と装備!
・降水量1mmで野球はできる?プレーが中止になる目安はどのくらい?服装と装備!
・夕焼けだと翌日の天気は晴れって本当?その理由と雨になる例外も解説!
釣りの場合は、着用して雨を弾く服装を検討するのが得策です。
撥水加工が施されているフードつきのレインパーカー、それにボトムスを合わせるというのもありです。
帽子の着用は自由です。
頭や顔を濡らしたくないなら帽子を加えた方が万全の雨対策になるでしょう。
ただ完全防備でなければ雨濡れは防げないです。
なので、ハンドタオルや着替えも用意しておくと便利です。
装備にはできれば予め防水スプレーを施しておくのが望ましいです。
多少の手間は掛かりますが事前にスプレーすることをおすすめします。
それから帰りに車内などを濡らさない意味で、濡れた物を入れるビニール袋も用意しておきましょう。
降水量2mm(ミリメートル)だと足元はそれほど気にならないでしょう。
こちらも念の為に防水スプレーを掛けておくのが正解です。
降水量2mmは、雨の中でも最弱クラスの降り方です。
厳密に全身の雨対策をしなくても釣りを始めたり続けられます。
それでも服装は快適性や不快感に影響を及ぼします。
釣りのときに、快適性や不快感に影響を及ぼすのは雨に限らず風でもでます。
風が影響する釣りについての記事はこちらになります。
なので、なるべく長時間雨や風の中でも過ごせる格好をするのが賢明です。
雨対策の基本は、肌を濡らさず不快感や風邪を引くリスクを遠ざけることにあります。
そのため、衣類を濡らさない格好なら何でも良いことになります。
降水量2mm(ミリメートル)の雨対策のハードルは低いので、服装の自由度はとても高いです。
アウターにさえ気をつければ原則的に自由です。
ただし、釣りは長丁場になることも珍しくないですよね。
撥水性と共に通気性を併せ持つ衣類を選ぶのが良いでしょう。
降水量2mmであっても油断して濡れると体が冷えて免疫力が下がります。
風邪を引かないことを念頭にコーディネートすることが大事です。
降水量2mmで釣りをするときの雨対策の注意点
降水量2mmで釣りをするときの雨対策注意点は、短時間だと体が濡れても受ける影響は最小限です。
そのため、これといった注意は不要です。
降水量2mmの雨対策の注意点を要するのは、釣りの最中よりも行き来の方にあるといえます。
車の通行に影響を与えるほどの雨ではないとしても、部分的に降水量の多い場所が発生することもありえます。
このような場合、そこで足止めを食らったり到着に遅れが出ることになります。
それと予定していた通行ルートが使えなくなる可能性もあります。
なので事前にルートの天気予報を確認しておくことです。
天気予報を知る便利な無料サービスの音声アシスタントがあります。
ここに「アレクサ、全国の週間天気を開いて」と話しかけるだけです。
>>アレクサ天気予報
こう話しかけると、本日より1週間の全国の天気予報を調べてくれます。
もちろん今日の天気も教えてくれます。
釣りに行く場合は、出発してからも随時確認しながら目的地に向うのが良いです。
発着地の距離が近かったり、所要時間が短いならあまり気にする必要はないです。
無事に釣りを楽しみ帰る際は、雨で濡れた服装のまま帰路につかないのも注意点です。
車に乗り込んだり公共交通機関を利用する場合は濡れたままの状態ではないことが望ましいです。
つまりアウターを脱いでビニール袋に入れたり、水滴を払ってから乗り物に乗る必要があるわけです。
改めて考えると、タオルは便利で帰宅の準備でも活躍します。
タオルは、まさに利便性が高くて雨対策の要となります。
降水量二ミリメートルの雨対策に限定すると気をつけるべきところは、風が交じると厄介なのでそこは注意を要します。
また、防水加工の施されたスマホケースにスマホを入れておくことをおすすめします。
なお、強い風が顔に吹きつけたとしても、降水量2mmなら雨が目に入っても痛くないです。
ただし、風そのものには注意した方が良いでしょう。
風に関しては油断禁物です!
特に横から体を押すような強い風は波を荒らしたり、釣り道具を吹き飛ばしてしまう恐れがあります。
道具も多少の雨濡れで問題は起こりません。
また、足元が滑るほどの降り方でもありません。
タオルは道具のお手入れにも使えるので、やはりないよりあった方が断然良いです。
持ち物に余裕があるなら多めに用意するのがおすすめです。
降水量2mm(ミリメートル)で釣りはできる?|まとめ
降水量2mmの雨で釣りはできるか?
その問いの答えはイエスで、雨対策のハードルもそれほど高くないです。
服装はラフでも構いません。
アウター側で対策できれば普段着でも問題ないことになります。
傘の必要性は高くありません。
レインパーカーのような装備を身につけるなら、なくても全く心配なしです。
ただし、露出があると濡れて体が冷えるので、可能な限り露出は減らした方が快適です。
通気性の良い薄手の生地だと、雨の日用でも水が染み込んできます。
撥水加工ありを選んだり防水スプレーでの加工を検討しましょう。
注意点といえば濡れた物を入れるビニール袋も忘れないこと、これも案外重要なポイントになります。
降水量2mmは雨よりも風の方が怖いことがあるので、風にも注意して釣りを楽しむのがベストです。
コメント