ホワイトアウトと地吹雪という雪に関する現象がありますね。
どちらも同じものだと勘違いしている人は多いです。
ですが、これらは違った現象を指しているので注意が必要です。
誤った認識だと、ホワイトアウトと地吹雪について話すときに恥をかいてしまいます。
それぞれがどういった現象をあらわしている言葉なのか正確に理解しておくことが大切です。
間違った使い方をしないように、これらは何・どこで起こるのか知っておくべきです。
また、ホワイトアウトと地吹雪の例文の使い方も紹介していきます。
ホワイトアウトと地吹雪の違いは何?
ホワイトアウトと地吹雪の違いは、ホワイトアウトは雪が降っている場所で発生するものだと言えます。
視界全てが白くなってしまい、何を見ようとしても真っ白な状態であることを指しています。
地吹雪もそうですが、暴風雪などの悪天候によって視界が遮られるように辺り一面が真っ白になる場合でもホワイトアウトと呼ぶことが可能です。
ただし、ひどい雪を理由としない視界の白一色もホワイトアウトと呼びます。
その場合もホワイトアウトと呼ばれることがあると理解しておきましょう。
ちなみに、ホワイトアウトに関しては医学分野でも使われます。
内視鏡視野が体組織と密着してしまうことで視野が失われてしまったときにも使われる言葉です。
一方、地吹雪とは雪が降っていて風が強い場所で起こる現象です。
たくさん雪が降ったときには道路などに積もってしまいます。
この積もった雪が強い風で吹き上げられるのが地吹雪です。
雪が積もって強い風が吹いている場所であれば、地域に関係なく目撃する可能性があります。
ただ雪が舞い上がるだけではなく、視界が非常に悪くなってしまうことが特徴的です。
多くの場合はどちらも気象現象にまつわる言葉として使われております。
悪天候の日や雪が降り積もりやすい地域で見聞きすることが多いでしょう。
紛らわしく感じられるかもしれませんが、ホワイトアウトと地吹雪は同じものではないです。
間違った使い方をしてしまうと意味が通じなくなってしまう恐れがあります。
ホワイトアウトの例文の使い方
ホワイトアウトという言葉の間違った使い方をしないよう、例文の使い方を確認しておくことです。
例文を確認すると分かるように、ホワイトアウトは吹雪そのものを指すのではないです。
積雪や吹雪を原因とした視界が奪われるような現象を指して使うことになります。
なお、ホワイトアウトや地吹雪のときに車を運転する場合に役立つグッズがバックフォグ(リアフォグ)です。
バックフォグについては下記の記事で詳しく解説しています。
地吹雪や暴風雪の結果起こってしまう視界が奪われるトラブルについて話したい場合は、この用語を使いながら話すことができると覚えておきましょう。
地吹雪の例文の使い方
地吹雪の例文の使い方もチェックしておくべきだと言えます。
地吹雪はホワイトアウトと違って、視界が悪くなることではないです。
積もった雪が吹き上げられてしまう現象自体を指す使い方となっていることが例文からも分かります。
このように使用することができるでしょう。
こちらは気象現象そのものの説明をしたいときなどに、こういった使用が可能であると覚えておくことをおすすめします。
ホワイトアウトと地吹雪の違いは何?のまとめ
ホワイトアウトも地吹雪も多くの人が見聞きしたことがある言葉だと言えるでしょう。
ホワイトアウトとは視界全てが白くなって、何を見ようとしても真っ白な状況です。
また、下の写真のように地面に積もった雪が吹き上げられるのを地吹雪といいます。
なお、例文の使い方については、ホワイトアウトと地吹雪という言葉の間違った使い方をしないよう確認しておくことです。
コメント