風速8m(メートル)とはどのくらいの強さ?予想される被害の目安と対策!

気象

風速8m(メートル)とはどのくらいの強さ

 

風速8m(メートル)とはどのくらいの強さか?

 

それは秒速8mで移動するものと考えるとイメージしやすくなります。

 

風速はkmと誤解されがちです。

 

 

しかし、実は秒速を数字で表す単位で8m毎秒と呼びます。

 

つまり、時速に換算すると28,800mですから、kmに直すと28.8kmということになります。

 

一般的な自転車の速度は15km前後といわれています。

 

なので、その倍くらいの速度で移動していると考えると分かりやすいです。

 

ただ、実際にどれくらいの強さかと考えても、風には重さが殆どありません。

 

 

なので、体で受け止めてもあまり力強く感じられないのが現実です。

 

風の吹く強さを表す方法はいくつかあります。

 

気象庁の階級でいえば、8.0m以上10.8m未満の風力5に相当します。

 

風力階級は12段階評価ですから、中間よりもやや弱い威力に位置づけられます。

 

 

いわゆるやや強い風は風速10m以上15m未満なので、8mに該当する表現ではないです。

 

やや強い風の下は静穏といいます。

 

たとえば、風速だと0.3m未満は静穏となります。

 

どのくらいの強さかというと極めて弱い風、つまりほぼ無風です。

 

風速8mとは、改めて確認すると気象庁の定義では強い範疇(はんちゅう)には入りません。

 

どれくらいかというと弱い風の方に分類されていることが分かります。

 

風の影響を評価に用いる尺度においても風速8m(メートル)とはそれほど脅威ではないです。

 

被害の恐れも殆どないといえるでしょう。

 

タカ
タカ

抵抗を受けやすい服装や持ち物があれば当然ながら威力がそれほど強くなくても少なからず影響は出ます。継続的に吹く風なら向きを捉えるなどして警戒できます。

 

しかし、無風かそれに近い状態から突風が発生すれば、風速8mでも相応に強く感じます。

 

特に、傘をさしている時だと風速8mも馬鹿にはできません。

 

風速をお手軽に測れるグッズがあれば、いつでも今どのくらいの風速なのかが分かります。

天気予報で風速8mの風が吹く予想が出された日は気をつけることをおすすめします。

 

油断していると傘が壊れることもあり得ます。

 

壊れかかっている傘であれば8mの風でも曲がったり折れて怪我をするリスクになるでしょう。

 

このように、風の強さはいつでも一定ではなく条件次第で影響力が変わります。

 

例え弱い風であっても油断禁物です。

 

しかし風速8メートルとはその影響や注意点を把握しておけば逆に有効活用することも可能となります。

 

風速8m(メートル)の強さで予想される被害の目安

 

風速8m(メートル)の強さで予想される被害の目安は、歩きにくさを覚えるほどではないです。

 

この程度の風だと、転倒するような被害が出る恐れはないと予測されます。

 

傘をさしている場合だと、その威力が実際よりも強く感じられます。

 

 

そのため、風の受け方次第では少し押されたり流されることもあるでしょう。

 

新品で丈夫な傘ならまず壊れないです。

 

ただし、使い古していたり壊れかかっている場合は壊れることがあっても不思議ではないです。

 

つまり、傘を目安に考えると新品なら壊れる可能性は低い、傘が古い場合は壊れる切っ掛けになり得ると予測を立てることができます。

 

ちなみに多くの人が歩きにくいと感じる風速は10m以上の強さです。

 

さらに、15mを超えると転倒する人が出てきます。

 

風速20m以上だと何かに掴まらないと立っていられません。

 

つまり、風速8mで予想される被害の目安は歩きにくさを感じるが実際に歩けないほどではない。

 

その一歩手前の風の強さということになるでしょう。

 

季節の変わり目で発生する突風の春一番は、冬から春に掛けて吹く南寄りの風と定義されます。

 

春一番

 

春一番は風速8m(メートル)以上の風です。

 

暖かくなり始めた頃の突風がだいたい風速8メートルと考えられます。

 

春一番の吹き方は継続的ではないので、強い風に押され続けるような被害には繋がりません。

 

しかし、突然風が吹いて砂埃が舞ったり、目にゴミが入るなどの被害は生じます。

 

 

冬の間に傷んだり弱っていた屋根が剥がれ落ちたり、アンテナの修理が増えるのもこの春一番が吹く季節です。

 

このように風速8mも突風だと被害を引き起こし、決して無害ではないと予想できます。

 

外出が困難になったり控えるほどではありません。

 

ですが、雨まじりで傘が必要になる日は少し気をつけた方が良いでしょう。

 

また足腰に自信のない高齢者についても、全く転倒被害が発生しないとは限らないです。

 

移動手段を徒歩から車に変更するなどの検討をおすすめします。

 

洗濯物を目安にすると、洗濯バサミでしっかり固定されているタオルや衣類なら問題ないです。

 

ただし固定していなかったり厚手で少し重い衣類は落ちる恐れがあります。

 

ゴルフはボールの飛び方に影響しますが、プレーを諦めたり中断するほどではないです。

 

 

こちらについては、風速8mに近い強さの風速7mで実際にゴルフをしたときの体験談記事があるので役立つかと思います。

 

風速7m(メートル)でゴルフはできる?

 

 

アウトドアではテントを張るのが難しくなり、固定しておかないと飛ばされてしまいます。

 

風を避けて設営したり複数人で協力しながら作業を進めましょう。

 

釣りは波の影響によって釣りにくくなったり、足場によっては滑って転倒する可能性があります。

 

風速8m(メートル)の強さでの対策

 

風速8mの強さで必要な対策は、雨の日の外出時には折れにくい傘を選んでさすことです。

 

風の方向を学習しながら大きな影響を受けないように注意することです。

 

そのため、天気予報の情報はとても参考になります。

 

 

なるべく最新で直近に発表された天気予報に目を通すのが良いです。

 

あくまでも予報なので正確性は相応です。

 

ですが、大まかでも風速8mの強さの風が吹く方向が分かれば被害が起きる前の対策や起きてからの対処に役立てることができます。

 

冬に降雪などでアンテナの固定に問題が生じている場合は風が吹く前に固定し直すか外すなどの対策が必要です。

 

ただし、風が吹いている最中は屋根から転落する恐れがあるので上って作業をするのは控えた方が賢明です。

 

洗濯物を干す時は物干しをしっかりと固定すること、洗濯物は洗濯バサミで固定ことが大事です。

 

風速8m(メートル)でも固定なしだと軽い洗濯物は飛ばされてしまいます。

 

また、少し重い物も風で押されてズレて落ちることになり得ます。

 

この風で、飛来物で窓ガラスが割れる心配はまずありませんので、窓をダンボールで覆ったりテープを貼る対策は不要でしょう。

 

屋外に置いてある鉢植えが倒れることも考えにくいです。

 

風を避けて屋内に移動する必要性は低いです。

 

テントを張る場合は風の影響を受けにくい場所を選びましょう。

 

そして、風の影響を受けやすい方から固定していきます。

 

 

高さがあると軽い物は浮いたり飛ばされてしまうので、例えばタープは低めを意識して設営する対策が有効です。

 

なお、風でキャンプのテントを壊されないためにはどうすれば良いのかは下記の記事にまとめてあります。

 

風でキャンプのテントを壊されないための対策

 

 

日常生活や通常の外出ではさほど脅威ではない風速8mも、キャンプに限っては弱い風とはいえないです。

 

体感的には強風ですし、設営においては作業の邪魔になるので無視できないでしょう。

 

やはり事前に情報を収集しておくことです。

 

起こりそうな問題を想定したり対応を考えておくのが正解です。

 

風速8mの数字から威力がイメージできなくても、実際に体験すると学習できて危機感や対策の必要性が身につきます。

 

簡単に設営(せつえい)できる簡易的なテントは風にそれほど強くないです。

 

なお、風速8mに近い風をしらべるには下記で詳しく解説しています。

 

 

四隅を金属で固定できるしっかりとしたテントを選ぶか、自信がないなら中止を検討することも大切です。

 

釣りでは転落しそうな場所には近づかないこと、滑りにくい靴を選ぶなどが重要です。

 

ゴルフは普段よりも風を読むことに集中したり、味方につけて飛距離を伸ばす心掛けをするのが良いでしょう。

 

風速8m(メートル)の強さで必要な物

 

風速8mの強さで必要な物といえば、折れにくい傘や抵抗を受けにくい服装が挙げられます。

 

必需品というほどでもなく、雨の日でなければ不可欠とはいえません。

 

しかしないよりあった方が良いのは確かです。

まずは、風速mの風で舞い上がる砂埃が目に入ることを防ぐことです。

 

風による目の保護にはこちらのメガネもおすすめのグッズとなります。

雨合羽は雨の降り方次第で必要となります。

 

ですが、パラパラと降る程度なら傘で十分です。

 

街路樹などは多少揺れます。

 

しかし、折れて飛んでくる心配はないので葉っぱや細い枝を除いて警戒は不要です。

 

ビルや看板も風速8m(メートル)ではまず落ちません。

 

なので、避けて通るような注意も特には必要ないでしょう。

 

ただ突風が吹く春一番については、目にゴミが入ってしまう恐れがあるので、ゴーグルをするなどの対策をすると安心です。

 

これは水分蒸発の乾燥対策にもなります。

 

ドライアイ気味で角膜が傷つきやすい人には目を守るアイテムが必要な物となるでしょう。

 

タカ
タカ

目を守ることができれば良いので、サングラスやメガネでもOKです。

 

この風で洗濯物を干す場合において必要な物は洗濯バサミが必需品です。

 

風速8メートルの風を受けても飛ばされたり落下させない為に必要な物です。

 

重量のある洗濯物なら自重で簡単には飛ばされないと考えられます。

 

ですが、干す場所が不安定だと風で揺れて落下に繋がります。

 

この為、風で揺れないところに干したり、屋外を避けて室内干しをするなどの対策が必要です。

 

1階なら風の影響を受けにくく、万が一落下しても落ちて汚れるだけで済みます。

 

ただし、高い場所からの落下だと下にいる人に危ないので注意です。

 

テントは風速8m(メートル)以上に耐えられる物が必需品です。

 

それを固定する金属製のおもりなども不可欠です。

 

風の抵抗を受けやすいテントは風速8m程度でも飛ばされやすいです。

 

そのため、十分に固定しないと簡単に浮いてしまいます。

 

タープ用のポールも準備しておくことです。

SANLIKE タープポール テントポール 全長約280mm 2本入りアルミポール タープ・キャンプ用ポール 直径28mm 厚さ1.5mm 分割式 4節連結 プッシュボタン式 組立簡単 軽量 持ち運び便利 天幕 キャンプ 設営 ソロキャンプ/カーキャンプ/バーベキュー/ビーチ 収納袋付き

張るときは特に油断によりテントが飛んでいってしまう恐れもあります。

 

1人で作業をする時は風の強さや向きに十分に注意しましょう。

 

こうして注意を怠らないで、固定しながら作業を進めることが肝心です。

 

タープは風になびきやすくいとも簡単に飛びます。

 

常に誰かが手で掴んでおく為に、設営を協力してくれる人が不可欠となるでしょう。

 

厳密にいえば物ではありませんが、手を離しても掴んでいてくれる仲間がいれば心強いです。

 

釣りをする時は滑りにくい靴が必需品で、飛ばされる心配のない頭にフィットする帽子も必要です。

 

風速8m(メートル)とはどのくらいの強さ?|まとめ

 

風速8m(メートル)とはどのくらいの強さかというと、秒速8mの時速28.8kmとなります。

 

つまり、自転車の倍近い早さでぶつかってくる風の強さとなります。

 

気象庁の定義だとやや強い風にも分類されません。

 

 

風の威力は体が多少押されるくらいで、傘をさしていると抵抗感を感じる程度です。

 

予想される被害は古い傘が曲がる、屋根の一部が剥がれたりアンテナの修理が必要になるくらいです。

 

目安と対策については、洗濯物を固定していないと飛ばされたり落下してしまうので、洗濯バサミでの固定が必要です。

 

テントは風の影響を受けやすく、風速8メートルとは思えない体感になる場合もあります。

 

なので、しっかりと固定しながらの設営作業が不可欠です。

 

日常生活において、特に対策が必要になる被害発生の恐れは小さいです。

 

ただし、風で飛ばされそうな物は固定するか屋内に移動しましょう。

 

釣りでは滑りやすい足場がより危なくなります。

 

転落の恐れがある場所を避けたり、滑りにくい靴を履くのが得策です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました