風速5m(メートル)とはどのくらいの強さ
風速5m(メートル)とはどのくらいの強さかというと、すぐに身に危険が迫るほど強くはありません。
5メートルの風を数字で表すと5m/sなので、1秒間に5m風(空気)が動くということになります。
こう言われても、風速5mがどれくらいの風の強さ、速さなのかピンとこないかもしれませんね。
そこで分かりやすいように時速で表すと5m×60秒×60分となります。
答えは18000mとなり、時速18km(キロメートル)です。
これは、無風のとき速めに自転車を走らせて当たるくらいの風と思っていただければ良いです。
空っぽの紙コップくらいは、この強さの風でも置いておくと飛んでしまうでしょう。
実際に危険とされるのは風速15m(メートル)くらいからです。
つまり、時速にすると54㎞(キロメートル)ということです。
ただし、風速5mでも自転車のカゴに物を入れて特に覆いもしないまま急いでることを考えれば書類なども飛ぶ恐れがあり危険です。
5メートルの風で洗濯物が吹き飛ばされることは無くとも端がめくれるくらいにはなるでしょう。
特に軽くて風の影響を受けやすいものは注意が必要です。
なお、風速5m(メートル)をデジタル風速計で測り、ドローンを飛ばせるのか試す動画を見つけたので載せておきますね。
風速5mの強さの日には公園でもあまりバトミントンやっている人を見かけることはないでしょう。
特に短距離走やハードルに走り幅跳びに三段飛びなどにも影響が出ます。
こういった競技は風の影響を受けやすいです。
風速5mでも上手く記録が伸びればいつも以上の力が発揮できるはずです。
たかが風の強さが5m程度と思われるかもしれません。
でも、桐生選手が日本人で始めて100mが9秒台となった時も追い風1.8m/sだったそうです。
もしかしたら適度に背中を押してもらえた効果もあったかもしれませんね?
たかが風速5m(メートル)のつよさと言っても、まったく影響が出ないわけでもないです。
屋外でスポーツをやろうと思っているときは内容によって、きちんと天気予報で風の確認しておくべきです。
もちろん台風のように風速15mを超えるような強さの時などは、言うまでもありません。
風速5mの風の強さの体感温度どのくらい
風速5m(メートル)の強さの体感温度ですが、風速が1mアップすると体感温度が1度下がると言われています。
なので、風速5mの場合はどのくらいかというと、実際の気温よりも5度低く感じるということになります。
天気予報をチェックして着用する洋服を選ぶ際は最高気温、最低気温だけではなく風速も確認しておくべきです。
夏場に5メートルくらいの少し強めの風が吹くのは涼しくて心地良いですが、冬場の風の強さが5mは体を冷やします。
体温が下がると免疫力も低下して体調を崩しやすくなってしまいます。
アウトドアや旅行において天気が読めない場合は防寒具の準備を忘れないようにしましょう。
風速5m(メートル)の測り方
地上10メートルの高さにおいて秒間に空気が5m移動する速さを風速5m(メートル)といいます。
風速〇〇メートルという表現は、台風の時などは特に天気予報でもお馴染みの言葉となります。
このときの風速〇〇メートルというのは、直前10分間の平均した風の強さを言っていると思っていただいたら良いでしょう。
すなわち、もしも午前9時に風速5mと発表されたのであれば午前8時50分から9時までの10分間の平均というわけです。
とはいえ、風の強さはずっと一定とは限らないことも把握しておくことです。
突然の突風に煽られたりそうかと思えばその後には穏やかな風になったりと刻一刻と変わっていきます。
そんな刻一刻と変わる風速を測る測るのに便利なのが、軽量のデジタル風速計です。
ある一点での強さ、それが瞬間風速となります。
なお、風速5m(メートル)のほかにも各風速によりその威力や予想される被害、対策に違いが出てくることもあります。
瞬間風速は、実際には1秒間に4回のペースで細かく記録されています。
そちらについては下記の記事で各風速について詳しく紹介しています。
その時々で、どれくらいが気持ちよく感じたり寒さを伴ったりも異なってきます。
また、場合によっては家や車も吹き飛ばしてしまうほどの危険なものとなります。
この風速のこと知っておけば安全に毎日を過ごすのに役立つことでしょう。
風速5m(メートル)の強さで予想される被害の目安
風速5m(メートル)強さで予想される被害の目安はどれくらいか?
これは5メートルの風の中でやろうと思っている内容によっても異なります。
どれくらいの被害かは、台風と違い交通網がストップするような大規模なものはほぼ起きません。
でも自転車での通勤通学ならば、風向きによっては早めに家を出た方が良かったりします。
自転車をちょっと早めに走らせている程度の風速でも顔に風は感じられます。
また、葉っぱは絶えず揺れていることでしょう。
できるなら無風になった時を狙って出発した方が良いかもしれませんね。
陸上競技、特に大切な記録会を前にしているのであれば風を気にしておきましょう。
一斉スタートの短距離走などであえば誰もが条件は同じです。
しかし順に記録を取っていくものでは風速5mでもライバルとの記録が僅差なのであれば重要となります。
また、風の強さが5mの強さでは窓の隙間から風を感じることもあります。
ドアや窓に隙間があると気温の下がる日だと室内の温度に影響することもあります。
そんな隙間を埋めてくれる便利グッズは重宝しますね。
また、危険な事や場面もあります。
たとえば、飛ばされた紙製品が火の中に落ちてしまうケースです。
それでどんどん燃え移って火事を起こさないよう配置なども含めて考えておくことです。
風向きや場所によっては、毎回煙を浴びて目が痛いなんてこともあります。
また、服にもしっかり臭いが付いてしまうといった恐れもあります。
大切な書類をそのまま自転車のカゴや屋外の机の上に直に置きっ放しという方はいないと思います。
なので、こちらは紙が飛ばされてといった被害は考えにくいです。
もしもこの場面で置くことを想定すれば、ファイリングしておくことです。
このように5メートルの風でも、いろいろなアウトドアに影響します。
風速5m(メートル)の強さでの対策
風速5mの強さは、まずその対策には何があるか?
まず必要なのは予定を変更しようという気持ちです。
大丈夫であろうと思う気持ちでいても、もしかしたら何かあるかもしれないというレベルがこの風速の特徴です。
自転車に乗る場合やキャンプ、釣りなどを前から計画して楽しみにしていたかもしれません。
でもそれをやる事でもし万が一にも大事故に繋がってしまっては悔やんでも悔やみきれません。
また、台風や低気圧が近づいてきている場合は数時間後に強風雨になることもあります。
もし、強風雨や暴風雨などで避難する状況になったとき準備しておかなければいけない物が一まとめにしてある防災リュックがあると役立ちます。
天気予報同様に風速についても一週間くらい前からどれくらいになるか予想(予測)はされ発表されています。
そのため、天気予報を参考に家出の過ごし方やアウトドアなどの計画を練り直すことも検討しておくべきです。
とは言っても忙しい現代人、他の日に振り替えというのもなかなか難しかったりします。
台風が近づいているならまだしも、風の強さが5m程度ならばやろうという声が多かったりします。
改めて一から日にちを考えるというのは難しかったりします。
最悪の事態を防ぐための対策グッズを用意しておくとリスクはある程度は回避できるはずです。
風速5m(メートル)の強さで自転車に乗るときの対策と体験談
風速5m(メートル)の風の強さの場合に自転車は乗れるのか?
私は以前、海の近くに住んでいたので直接、強い海風があたる場所で生活をしていました。
そのおかげで強風には慣れていることもあり、風速5m程度でしたら自転車に乗っていました。
しかし向かい風の場合は自転車を漕いでもなかなか前に進みづらくなります。
また、5メートルの向かい風での坂道などは体力を消耗することがネックの部分です。
なので風速5mの向かい風の場合は長時間自転車に乗ることは避けていました。
また、気温の低い日も体感的(体感温度)に寒さを感じるのでこのような日もなるべく自転車には乗りませんでした。
どうしても自転車に乗らなければいけないときは軽装ではなく暖かい服装で乗っていました。
コンビニや近所のお宅など近くに用事がある程度の場合に限り乗るようにしていました。
自転車に乗っていて横から風に煽られることもあります。
このようなときは風の強さが5mでもいつも以上に注意を怠らないで今でも乗っています。
風速5m程度でも、まともに横から風が当たると不安定なので、危険を感じた場合は自転車から降りて手で押して歩くようにしています。
風速5m(メートル)の強さのキャンプでの被害の目安と対策
風速5mの強さの環境下でのキャンプはテントを設営するときなど風の強さで可否が変わります。
夏の暑い時期でも風があれば心地よく、気持ち良くキャンプを楽しむことも可能です。
きちんと準備さえしていれば、決してキャンプができない気候では無いです。
風の強さが5mですが、街中では洗濯物が揺れる程度なのでキャンプができるイメージもあります。
ですが、風を遮るような木などが近くにない場合はしっかりロープを固定していないと飛ばされる可能性もあります。
火も風の影響を受けて突然強くなる恐れもあります。
言うまでもありませんが、荷物は外に置かず常にテントの中に入れておくのが正解です。
また電源の確保をしておけば、夜遅くに風が強まってキャンプを中止することになっても手元が明るいと便利ですね。
防災以外にも、ポータブル電源はアウトドアにとても役立つグッズとなります。
たかが5mされど5mが風速というものなので、数字の大小に惑わされず油断しないことが大事です。
結論からすると快適にキャンプを楽しむことが難しい環境になります。
風速5m(メートル)の強さでテントを張るときの対策
風速5m(メートル)の強さでキャンプをするなら風を真正面から受けないように対策しましょう。
まずは、場所や向きを良く考えてテントを設置するのが原則です。
風が上昇する高い場所よりも風が水平に通り抜ける低い場所を選ぶべきです。
そもそも風の強さがどのくらいあるのかはイメージしにくいものです。
視界が開けているような場所だと風がストレートに直接直撃します。
そのため、林などの木が適度に生えている環境が理想的です。
設営はペグを打ち込む地面を十分に検討して、しっかり固定される場所に抜けにくいペグを十分に打ち込みます。
固定は通常よりもしっかりとしたペグを使ったり、それでも不安が残る場合はロープをより太いものにします。
ペグを二重三重に固定する対策をする対策も有効です。
更に風よけを加えれば申し分ありません。
風速が強まったり瞬間的に強力な突風が吹かない限りはこのような対策で大丈夫です。
風速5m(メートル)の強さでバーベキューをするときの被害の目安と対策
風速5mの風の強さの中でバーベキュー(BBQ)をする際は、薪を使ったときには火おこしが難しくなります。
煙が薪を入れるときなど自分の方に流れてきたり、火の粉が飛び交うなど困ったことが起きることがあります。
風速5mの強さの中でのバーベキューは、専用コンロを使うのが最適です。
専用コンロを使う場合も風の影響があるので風よけになるものをコンロの周りに置くなどが欠かせません。
キャンプ場は、山間の自然豊かな所に立地していることが多く、突風が吹き荒れるリスクと常に隣り合わせです。
心がけるべきことは、火災に発展しないようにコンロは重厚感があるものを選ぶことです。
火が消えないように風向きを意識してセッティングします。
軽いゴミは簡単に飛ばされるので紙コップや紙皿や袋や段ボール箱などは放置しないなどが挙げられます。
また、バーベキューのときにおすすめなのがプラスチックやステンレス製の重めのカップやお皿です。
紙皿と同じく100円ショップ(100均)などで手軽に手に入ります。
モノによっては使い捨てでは無い物もあります。
シンプルな白い紙皿よりもカラフルでおしゃれな物もあります。
どれが誰の食器かも分かりやすく混乱することなく使用できるのもメリットです。
これなら洗えば何度も使えるので次回のバーベキューの予算は節約できるでしょう。
何度でも使えるとエコにも繋がりますね。
ですが風速5mのつよさの風が吹くと砂や葉っぱなどが飛んできて大切な食材に掛かれば大変です。
せっかくの高級お肉なども砂まみれで食べられなくなってしまいますね。
それを避ける為にも、蓋つき容器に入れておきましょう。
何なら自宅にてカットしてからタッパーなどに入れておくことです。
それを重ねてクーラーボックスに収納して持っていけば風の舞う中での切ったり串をつけたりといった作業が減ります。
こうしておくと火がついたらすぐにでもバーベキューを始めることができます。
なお、ライターやマッチで着火の際に風が邪魔して上手く付けられないことがあります。
風が当たらないよう周囲を人で囲むなど対策をしましょう。
風速5m(メートル)の強さでの釣りで予想される被害の目安と対策
風速5m(メートル)の強さで釣りをする場合でも、不安定な足場にいる時に突風が吹けば危険です。
岩場のような起伏のある場所だと、風でバランスを崩して落ちてしまいかねないです。
こうしたことからも風の強い日には釣りは辞めておいた方が良いです。
風速5m(メートル)の強さだって釣りはしたい。
それならば防波堤など足場が安定した場所を選ぶのがおすすめです。
湖なども波風が立ちにくく比較的安全です。
通常は風速4mが、釣りができるかできないかの目安となります。
なお波の高さにもよりますが、通常は手配しておいた釣り船が欠航となるような強さではありません。
風速5mで釣りができるかは、風速4m(メートル)で釣りができるかの記事もお役に立ちます。
それでも不安がある場合は安全のためにもその日はやめておいた方が安心です。
どんな強さの風でも場所や状況によっては危険を伴うことは知っておきましょう。
風速5mの強さで釣りをするとき仕掛けが飛ばない
風速5m(メートル)の強さの釣りは、仕掛けが飛ばない強さだといえます。
これが、向かい風だと狙いに到達しない恐れがあるのも確かです。
また、狙った場所に仕掛けを投げることができないこともあります。
風速5mの強さで釣りで仕掛けが飛ばないときの対策
風速5mの強さで釣りをするときは、仕掛けが思ったように飛ばないことがあります。
影響でいえば致命的ではなく、風向きを考えれば十分に対処できる程度です。
大切なのは風の強さの変化に気をつけて対策をとることです。
このように上手く風とつき合うことで、風速5m(メートル)の環境でも楽しむことができます。
向かい風の対策は風向きを考えながら投げることです。
対策としては、風が弱まった瞬間を狙って投げるのがポイントとなります。
向かい風にいくら投げても飛ばないのは当然です。
このように、向きを変えて追い風を味方につけるようにしましょう。
向かい風に投げたいなら風の強さの変化を意識することをおすすめします。
風が強いときの釣りで使用するのは重めのルアーがおすすめです。
重さがあることで少しでもコントロールしやすくなります。
仲間同士ちょっと離れて竿を振るようにした方が絡まりも避けやすいでしょう。
針を重くすることで確かに風で流されにくくなります。
しかし、飛距離は落ちるので根本的な対策にはならないです。
風速5mの強さで釣りをするとき魚の当たりが分かりづらい
風速5mの強さで釣りをするとき、気になるのは魚の当たりが分かりづらいことです。
風速5m(メートル)は、竿に抵抗を感じて動く強さとなるなります。
かなり集中しないと魚が食いついたかどうか判断するのは難しいでしょう。
この為、弱い風や無風の条件と比べて、普段よりも集中力を要することになります。
風がさほど強くないはずなのに疲れると感じる場合は、無意識の内に集中していると考えられます。
いずれにしても、判断に必要な釣りの経験が求められやすいです。
風速5m(メートル)の強さでは、経験が釣果に影響しやすいのは間違いないです。
風速5mの強さで魚の当たりが分かりづらいときの対策
風速5mの強さで魚の当たりが分かりづらいときは、水面が比較的穏やかな場所を狙って釣るのが得策です。
または、釣り竿から手に伝わる感覚ではなく、視覚的に確認するといった工夫を行うのが無難です。
風の影響を全く感じなくなる対策は残念ながらありません。
環境に目を向けて上手く付き合う他ないでしょう。
当たりが分かっても釣るときに風速の影響を受けます。
そのため、無風かそれに近いときと比べて格段に難易度が上がるのは間違いないです。
他にも通常より手前に仕掛けを投げてみる。
目で確認しやすい比較的視野が良好な時間帯に釣りをするのも難易度を下げるのに有効です。
風速5mの強さで釣りをするとき持ち物が飛ばされる
風速5m(メートル)の強さで釣りをすると持ち物が飛ばされる恐れがあるので注意が必要です。
比較的飛びやすいのは重量が軽かったり、風の抵抗を受けやすい袋状の物です。
まさに釣っている最中に何かが飛んでも気がつきにくいです。
気がついてもすぐに対処できない恐れもあります。
川や海に入ってしまうと回収できないこともあります。
それ以上に、飛んだものを安易な気持ちで取ろうとするのは危険です。
風速5mの強さで釣りをするとき持ち物が飛ばされない対策
風速5m(メートル)の強さで釣りをするときは持ち物を飛ばされない対策は荷物をまとめて置くことです。
出しっぱなしの散らかり放題だと、風で散らばるように飛んで収拾がつかなくなってしまいます。
次に使う物については重量のあるケースなどにしまっておくことです。
ポケットに入れておくという対策も持ち物が飛ばされる心配がなくなります。
更にいえば棒などに紐で括りつけたり、しっかりと固定できる方法で飛ばないようにします。
ビニール袋や紙類は軽くて飛ばされやすいです。
何か物を入れて口を縛ったり、クリップなどで挟むなどして重量を増す物を載せておくのもおすすめです。
風速5m(メートル)の強さでゴルフをするときの対策の体験談
風速5m(メートル)の強さの風が吹く中でゴルフをする前にとる対策の体験談となります。
予約をして準備をして何日も前から楽しみにしていたゴルフをキャンセルするという選択肢はしたくないですね。
少し風が強めだなと感じた場合は常にネットで風速や風向きを調べています。
また、近くの植物の葉っぱの動き方などを見たり、スコアを高めに見積もったりして心の準備もしておきます。
私は、アゲインストだと構えてしまい飛距離アップを意識しすぎて力任せに打ちがちなんです。
なお、ゴルフや野球といったスポーツには風だけでは無く雨も大きくかかわってきます。
それがフォームの乱れにつながりひいてはスコアの悪さに直結していました。
なので、風が強いときこそリラックスするように心がけています。
なるべく風の影響を受けないようにするために低めを意識したり、風と上手に付き合うことが大切だなと感じます。
風速5m(メートル)の強さで髪の毛が乱れるときの対策
風速5m(メートル)の強さは、日常生活にあまり支障が出るような強さではないです。
では風速5mの強さで髪の毛にどのような影響があるのでしょうか?
結論から言うと、髪の毛が少し乱れる程度の風の強さになります。
髪質にもよりますが、髪が長い方などはヘアアイロンなどでセットした髪が乱れてボサボサになってしまうこともあります。
追い風の場合は、髪が顔にまとわりついて不快になるといった困ったことが引き起こることがあります。
そのため、風速5m(メートル)の風の日は髪の毛も乱れますので、ヘアスタイルにおいても工夫が必要です。
対策としては、お勧めの方法は前髪が舞い上がって額が丸出しになることに抵抗を感じるなら毛流れを作りハードスプレーで固めておくと良いです。
顔にまとわりつくロングヘアの場合は、ダウンスタイルを諦めて潔くアップスタイルがおすすめです。
グロスやオイルなど油分が多めの整髪剤を馴染ませておき毛先を重くするのも髪の乱れを防ぐ効果があります。
風速5mの強さで髪の毛が乱れなくするには、こうしてちょっとした工夫で乗り切ることが出来ます。
風速5m(メートル)の強さで洗濯物を干すときの被害の目安と対策
風速5mの強さで外に洗濯物を干すとき困ったことといえば、やはり風で洗濯物が飛ばされたり下に落ちたりすることでしょう。
基本的には洗濯物を干す時には丈夫な洗濯バサミで留めることです。
ハンガーストッパーなどを使ってしっかり固定することが勧められています。
せっかく洗濯バサミやハンガーストッパーを使って洗濯物を干すときに注意したいこともあります。
それは、古くなって留める力が弱くなっている物を使っていると強い風に飛ばされてしまいかねません。
風速5mの強さの風が吹いているときは、洗濯物の外干しにも注意しなければなりません。
7m以上になると飛ばされるリスクが一気に高くなるので家干しが推奨されます。
ですが、5m(メートル)は基準的にギリギリのラインで対策を講じて気をつけながら干すなら問題ないです。
ただし風は一定ではなく、瞬間的に7m(メートル)以上に強くなることも考えられます。
強い風になるとハンガーにかけて物干し竿に引っ掛けるだけでは飛ぶ可能性もあります。
なので、物干し竿に衣類を通すようにしたり洗濯バサミでしっかりと固定することをおすすめします。
この風で、洗濯物が飛ばないようにするための処置を施すべきです。
ホームセンターやドラッグストアや百円ショップに行けば、便利な商品が多数売られています。
風速5m(メートル)の強さで必要な物(グッズ)
風速5m(メートル)の強さでも夏の暑い時期の風であれば、心地よく気持ち良く楽しむことができます。
きちんと準備さえしていれば、必ずしも作業やスポーツ、レジャーを行うのに向かない気候では無いです。
風速5mくらいでも、周りに燃えやすい物は置かないようにしましょう。
もしもに備えて、水の張ったバケツなども用意しておくことです。
あなたも釣りやバーベキューなど特別な行事を前にすると準備万端で臨みますよね。
荷物を増やしたくないキャンプのようなアウトドアには折りたためるバケツは重宝します。
事前に天気予報も確認していることでしょうから風が吹くことも予測していて対策もバッチリです。
ついついいつも通りにやってしまいそうなのが、洗濯物干しでしょう。
等間隔で干しているからこそ隙間を風が通り抜けてしっかり乾くものです。
この程度の風であれば洗濯物が飛ばされて、どこかに行ってしまうといったことはほぼありません。
ですがハンガーが風下側に寄ってしまったりはします。
また、洗濯バサミで止めていなかったタオルが落っこちてたりといったことはあるものです。
偏って重なり合っていると思ったよりも乾燥に時間がかかってしまいます。
着ていくはずだった服が着れないとなると予定が崩れることにもなりかねません。
乾燥までの時間が長いと菌が発生する確率も高まりなんとなく臭い始めるかもしれません。
何より、下に落ちてしまったタオルはもう一度洗い直しです。
わざわざ天気予報で確認せずともベランダに出れば風が吹いているのは感じられるでしょう。
そんな時には始めから洗濯バサミで留めておくことです。
なお、偏りを防ぐための便利グッズも100円ショップには置かれています。
そういった製品も買っておくと、更に強い風にも対抗出来ます。
どうしても決行しなければいけない場合は、そのためのグッズは必要です。
風速5m(メートル)とはどのくらいの強さ?|まとめ
風速5m(メートル)とはどのくらいの強さか?
風速5mと数字で表されるとどのくらいの威力か気になり、恐れも生じるでしょう。
この風のつよさは自転車を早く漕いで当たる風の程度です。
家が吹っ飛ぶような危険さはありません。
でもそれは安全な場所にいるからこその話です。
火が飛んで燃え広がってしまうこともあります。
予想される被害は場面ごとに異なるものでしょう。
風速5m程度なら自転車に乗れないことはないですが、向かい風や横風には気を付けましょう。
また、風が当たると体感温度も違ってきます。
紙コップや書類に釣り糸や炎など飛ばされそうなものを動かなく固定するものが必要な物です。
100円ショップなどにあるものでも簡単に対策はできるので、万が一に備えてやっておきましょう。
キャンプや釣りなどで風速5mの強さが気になる、心配という場合は中止する判断も必要です。
実際に、この程度の風でもそれが影響しての事故は起こってます。
油断することなく万が一を想定することです。
風が吹くことで到達した陸上やゴルフの記録もあるほどです。
風速5m(メートル)は、心地よさももたらす風なのですから上手く付き合っていくしかありません。
コメント