マスクをするとメガネが曇る理由
マスクをするとメガネ(眼鏡)が曇る理由に挙げられるのが温度と湿度の関係です。
視力が悪い人達だけではなく最近はオシャレでメガネをかける人も増えています。
今や二人に一人はメガネをかけているともいわれるほどメガネのお世話になっている人が多いです。
これだけ多いとマスクするとメガネが曇ることになやんでいる人が多いのも頷けます。
白く曇ってほしくないときに突然曇ってしまい、目の前が見えなくなってしまったり、危険な思いをしてしまったりした人も多いと思います。
前が見えなくなっても危険ことがなければいいのですが、危ないことにあっては大変です。
それだけではなく、真っ白に曇った姿を見られて恥ずかしい思いをしたという人もいると思います。
冬場に温かい汁ものを食べようとして顔を温かい食事に近づけた瞬間、一気に曇ってしまいますよね。
目の前が真っ白で何もみえなくなる瞬間です。
どうしてそのようなことが起こるのかというと、それは温かい水分を多く含んだ空気とレンズが出会うからなんです。
空気中の水分量は空気の温度によって違い、温度が高いほど多くの水分を含むことができます。
多くの水分を含んだ温かい空気が、空気よりも冷たいレンズに触れ瞬間的に空気の温度が下がります。
すると空気は水分を保持できなくなり、レンズの表面に細かい細かい水滴として現れてきます。
この一連の流れがレンズが曇る原因です。
マスクをしているとレンズが曇りやすい理由は、すでに述べたような理由で起こります。
マスクをすることで、マスク内の温度と湿度がレンズの周辺よりも高くなります。
そしてマスクと鼻の間を空気が通り、レンズに湿った温かい空気がふれるから白く曇ってしまいます。
基本的にレンズの温度と空気の温度差が大きい時に空気中の水分がレンズ表面に付着することでく白く曇る現象が起こります。
きっちりとマスクをして鼻との間に隙間がない状態であればそれほど曇りません。
寒い場所で温かい汁物ものを食べると、レンズが一気に白く曇るのはこのためです。
冬にラーメンを食べようと鉢(はち)に顔を近づけると一瞬で曇りますよね。
このように真っ白く曇ってしまうことのないように、対策グッズなどが市販されています。
自分で工夫することで白く曇ってしまうことを防ぐこともできます。
自分で対策をするためにはきちんと原因と理由をわかっていなければなりません。
白く曇る理由を理解したら解決策は見つかるものです。
下にメガネが白く曇った時の裏技、解決策、裏技グッズなど書いてます。
ぜひ目を通をしてみてください。
マスクをするとメガネが曇るときの簡単な裏技と対策
マスクは今や街で当たり前のように目にするようになってきました。
花粉症のために使ったり、風邪をひいたときだけでなく、予防のために使っている人も多いです。
それ自体は便利で有難いものなのです。
ですが、メガネと同時に使用していると困ったことが起きてしまうことがあります。
何が困るのかというとレンズが白く曇ってしまうことがあるからです。
突然前触れもなくレンズが白く曇ってしまい、前が見えなくなるなど危険な経験をしてしまうかもしれません。
やはり少しでも危険なことは避けたいものです。
ここでは危険な状況にならないように、外出先やその場で対処できる裏技を見ていきます。
レンズが白く曇るというのは、水分を多く含んだ温かい空気がレンズに触れて冷やされるためです。
こうなると水分を保持できなくなり、レンズの上の小さな小さな水滴となる現象です。
これは、息がメガネの方に流れていかないように対策をとることでレンズが曇らないようにすることができます。
マスク上部を顔、鼻や頬に密着させてしまうことで息が(空気が)メガネに届かないようにできます。
こうすることでレンズが白く曇ることを防ぐのです。
裏技対策の1つ目は、マスクの上下のひも(ゴム)のうち上側のひもを短くしてしてしまうことです。
上部をきつめにすることで、頬と密着させて空気の通り道を防いでしまいます。
温かく湿った空気がレンズに届かないのでレンズが白く曇ることを防ぎます。
裏技対策の2つ目は、布や紙で鼻とマスクの隙間を埋めてしまい、メガネに続く息の通り道を布や紙でブロックしてしまうことです。
鼻との間にできた隙間にティッシュペーパーを詰め込む感じです。
こうすることで温かくて湿度の高い空気がレンズに届かないのでレンズが白く曇ることを防げます。
裏技対策の3つ目は、「裏技対策の2つ目の、メガネに続く息の通り道を布や紙でブロックしてしまう」という考え方はそのままです。
それに加え、今回のものはマスクの上部を内側に折って空気の通り道を塞いでしまうというものです。
レンズ側に空気が漏れないなら外側にでも内側にでもどちらにでも好きな方に折ってください。
各裏技対策を行うときは、ただ対策をしただけでは不十分です。
しっかりとレンズに続く空気の通り道がふさがっていることを確認してください。
レンズが白く曇らない市販の対策グッズを持っていないときに、これらの裏技は結構役に立ちます。
どれも簡単にできるものばかりなので、覚えておいてぜひ実際に使ってみてください。
マスクをするとメガネが曇る場合の便利なグッズ
今までに、メガネが白く曇ってしまう理由や、裏技対策などについて見てきました。
環境によりメガネが突然白く曇ってしまうことがあります。
そうなると前が何も見えなくなってしまうので大変危険な状態です。
こんなことにならないためにきちんと対策を行うことが大切ですね。
しかし「きちんと対策を行う」と言ってもそんなに大げさなものではありません。
自分で何かものを作らなくても、メガネの曇りを防いでくれる便利グッズが市販されています。
これを積極的に利用するのも良い方法です。
次のようなレンズの曇りを防いでくれるグッズがとても役に立ちます。
「防曇レンズ」使用した「曇りにくい眼鏡」はメガネが曇りにくくなる加工をレンズに施しています。
このことで白く曇ってしまうことを防ぎます。
この曇らないレンズのことを防曇レンズといいます。
食事の時やマスクをしているときなどにメガネが白く曇って、目の前が真っ白になるということはこの商品では起りません。
「白元快適ガードプロ」
メガネのレンズが白く曇らないようにしてくれる便利グッズです。
曇り止めマスクの鼻に当たる部分に、鼻とマスクの隙間を埋めるような構造をしたクッションの仕切りのようなものがついています。
この部分が隙間を埋めてレンズに届く空気の通りを遮断してくれます。
このために温かく湿度の高い空気とレンズが触れることがないので、白く曇りません。
「東レ、トレシーA」「各種の曇り止めクロス」
レンズの汚れを落とす機能と曇り止めの機能の両方があります。
まず汚れを落とす機能でレンズをきれいにして、その後曇り止め機能をレンズに持たせることができます。
「曇り止めスプレー」
皮膜を作ることで白く曇ることを防ぎます。
曇り止めスプレーを使う前にレンズクリーナーなどで汚れをきっちりと落とし、綺麗にした後で曇り止めスプレーを使います。
こうすることで曇り止めスプレーの効果を発揮しやすくなり、白く曇りにくくなります。
「レンズクリーナー」
レンズが汚れていたり、皮脂など油分があるとレンズが曇りやすいです。
なので、クリーナーで汚れや油分をしっかりと落とすことがとても肝心です。
ここまで、曇り止めに効果的なグッズについて見てきました。
レンズは突然白く曇ってしまうことがあります。
白くなり視界が妨げられることで前が見えず危険にあうことのないように、きちんと対策をしておくことが大切です。
思ったよりも意外と簡単に対策が行えるので、きちんと対策しておくことが大切です。
鼻が高いとマスクをするとメガネが曇る?
季節を問わずマスクをつけている人を多く見かけるようになってきました。
もちろんその中には花粉症なのでつけている人、風邪をひいていてつけている人、顔を見せたくないのでつけている人などいろいろいます。
オシャレでメガネをかけている人たちもたくさんいます。
これだけ増えると中には市販品だとサイズ的に当てはまらないという人も出てくるかもしれません。
レンズが曇らないための対策は多くの人にとって役立つ情報です。
裏技対策で示した裏技や市販の便利グッズは一般人の骨格を対象にしたものです。
特に市販品だと、明らかに骨格や肉付きなどで鼻の高さが違う人にも当てはまるものと、当てはまらないものもあります。
しかしレンズが白く曇ったままでは前が見えずに大変危険です。
市販グッズで対策しようにもサイズなどがあわないときには裏技対策で対策すれば対応できます。
市販グッズだけで、単独で使わなければいけないというものではありません。
市販グッズと自分で行う裏技対策を組み合わせてもいいのです。
単独でも両方を組み合わせて使ってもいいのです。
いずれにしても、メガネが白くなって困らないためのきちんとした対策は簡単です。
基本的に温かく湿った空気と温度の低いレンズが触れ合わないようにすればレンズは白く曇りにくいです。
これでマスクをかけていても、曇っていないレンズのままでいられます。
殆どの場合、鼻の高さではなく隙間が原因となることが多いです。
空間があると、そこを通って湿度の高い空気がメガネのレンズに達します。
「鼻が高いからマスクをしているとメガネが曇りやすいのか」といわれれば、そういうわけではないことが多いです。
レンズに到達した温かく湿度の高い空気と、低い温度のレンズがであい空気が冷やされて水分を保持することが難しくなります。
このため、空気中の水分が細かな水滴となってレンズ上に現れレンズが白く曇る現象となります。
鼻が高い人は脇に結構な隙間ができやすいということはあります。
しかし、高いかどうかよりも隙間が多いかどうかの方がレンズの曇りに影響してきます。
市販品のグッズは一般的な日本人の骨格に合わせて作っています。
市販品の鼻とマスクの間を塞ぐ仕切りのサイズが合わないかもしれません。
しかし、その時は裏技対策で紹介した方法で隙間を埋めることができます。
またレンズ自体に曇らないように加工を施した商品は高さは関係ないです。
曇り止めクロスや曇り止めスプレーもの高さは関係ありません。
なお、余談ですが骨格が合わないとアイマスクのような目を覆うマスクでも使いづらいものです。
こちらもやはり、睡眠不足の解消のためには良いものを選びたいものです。
私の愛用しているおすすめのアイマスクはEyeNight(アイナイト)3Dアイマスクという商品です。
これを使ってからは、ぐっすりと眠れるようになり、とても助かっています。
アイマスクはEyeNight(アイナイト)3Dアイマスクの詳しい口コミや評判と評価は下記のページで紹介しています。
結び
マスクをするとメガネ(眼鏡)が雲って困ったという経験をあなたはしたことないですか?
特に冬場の寒い時期にはこの現象がよく起こりますよね。
また、突然曇ることが多いため、時と場所によっては恥ずかしい思いをしたり危険性もあります。
最近は、花粉などの影響もありマスクは必需品だからこそこれは知っておきたい知識です。
メガネが白く曇るのは次のような理由からです。温かく湿った空気が低い温度のレンズとであうことで空気の温度が下がります。
空気は温度が下がると水分を保ちにくくなります。
これ以上に水分を保持できないという状態になると、低い温度のレンズ上に小さな小さな水滴として現れてきます。
また、次のような簡単な裏技で白く曇ってしまうのを防げます。
「裏技対策1」マスクの耳にかける上下のひものうち上のひもを短くしてしまいます。
こうすれば温かく湿った空気がレンズに届かないのでレンズが白く曇ることを防げます。
「裏技対策2」布やティッシュペーパーなどで鼻まわりの隙間を埋めてしまいます。
こうすることで温かくて湿度の高い空気がレンズに届かないのでレンズが白く曇ることを防げます。
「裏技対策3」今回はマスクの上部を内側に折って空気の通り道を塞いでしまいます。
空気の流れがレンズに届かないのであれば、外側でも内側でもどちら側に折ってもいいです。
次のような市販の便利グッズを使ってもメガネが曇らないようにすることができます。
1、レンズ自体に曇らない加工がされているレンズを使用したメガネを使う。
2、鼻まわりの隙間を埋めるような構造のクッションのような仕切りのついている商品を使う。
3、クリーナーでレンズをきれいに洗い、曇り止めスプレーをする。
これらのことを行うことで、眼鏡をかけながらマスクをつけてもいつも綺麗な視界でいられます。
コメント